10年振りくらいにWindowsのPCを買うことに。今使っているdynabook、さすがに色んな動きが緩慢すぎて我慢の限界で。
ネットで色々と調べたけど、WindowsPCは本当にいろんな機種、要素があって調べきれない。ゲーマーでないし、そんなに重い処理しないし、でもしょうもないものを買いたくないし。。。で最終的には面倒くさくなってあーこれ!で決定。
今はものによっては1ヶ月待ちとか普通らしい。即納ということもあって、DellのInspironという機種にした。
15.6インチ、Ryzen7、メモリ16GB、SSD512GBで90,453円。10万円以下でできるだけスペックのいいのを、と選んでみたのだけれど、正解かどうかは不明。
注文して2日ほどで到着。
ダンボール箱。最近のPCによくあるタイプ
開けるといきなりPCが。その奥にアダプタと簡単なマニュアル。潔いな

アダプタ繋いで起動。Windows10で始まったが設定を進めているうちに11にしますとのこと。
不満はないけど感動の速さということでもない。MacBook使ってるとキーボードの配置というかなんかミスタイプしてしまう。慣れないとね。
さてこいつは10年使えるのだろうか?頼みますよー。